2009年02月05日
マニュアルを超えたおもてなし
おはようございます

昨日から少々
もの考えをしているよねすです
眠れず
深夜(といっても朝になってましたが)
マックへ行き
コーヒーをたしなみ…
って、ますます眠れないじゃん
と
一人つっこみをしながら
人間ウォッチングをしてました。
職業柄、
接客サービスに目がいってしまいまして
そこでの出来事…
ある店員さんが
会計後のお客様へ
『今日も気をつけていってらっしゃ
い』
と声をかけたんです
『有難うございました
』並みの
声の大きさで。
コレなんです
常連さんを逃がさない方法のひとつ
自分のコト、覚えてくれてるんだぁ
って喜びにつながり、
また行こう
とか
このお店を少し特別視しちゃったり
するんですよね…
忘れもしない。
私と接客サービスの強いつながりとなった
出来事がありまして…
アルバイトの時に
1人の女性の方が毎日買い物に来ていました。
かなり無口な方で
10年お店を運営されている店長でさえ、
お話をされたことがありませんでした。
殆どのお客様が常連様でしたので、
朝勤の時は『いってらっしゃい』とか
夜勤の時は『おかえりなさい』とか
『おやすみなさい』とか
声かけをしてました。
あと、元気よく挨拶することを心がけておりました。
すると…ある日の深夜に
このお客様が来店されたんです。
いつもより遅い来店でしたので
『残業だったんですか?お疲れ様です』
と声かけたんです。
まぁ…相変わらず
返事はしませんでしたけど(笑)
お会計終わって荷物を手にした時、
このお客様が
なんと、口を開いたんです




『なんかね、あなたの顔が見たくなってね…元気が出るのよね』って。
この方、喋れるじゃん





お金に代えられないほどの
なんでしょう…この気持ち




それからも彼女は
買い物に来ていましたが
また口を閉ざしていました(笑)
閑話休題
セブン&アイホールディングスの
鈴木会長も
次のように話しておりました。
『マニュアルを超えたサービスの提供を行ってこそ、本当のホスピタリティである』と。
ただ、越えすぎてしまうと
何でも屋になりかねないですよね
お店の方針がブレないように…
ただやっていた声かけが
おもてなしのひとつになっていて…
すごく大きな勉強をさせていただきました。
『おもてなしの心』で
今日からまた
気持ちを入れ替えてがんばるぞ


そして伝えていかなくちゃっっ


昨日から少々
もの考えをしているよねすです

眠れず
深夜(といっても朝になってましたが)
マックへ行き
コーヒーをたしなみ…
って、ますます眠れないじゃん

一人つっこみをしながら
人間ウォッチングをしてました。
職業柄、
接客サービスに目がいってしまいまして

そこでの出来事…
ある店員さんが
会計後のお客様へ
『今日も気をつけていってらっしゃ

と声をかけたんです

『有難うございました

声の大きさで。
コレなんです

常連さんを逃がさない方法のひとつ

自分のコト、覚えてくれてるんだぁ

って喜びにつながり、
また行こう

このお店を少し特別視しちゃったり
するんですよね…
忘れもしない。
私と接客サービスの強いつながりとなった
出来事がありまして…
アルバイトの時に
1人の女性の方が毎日買い物に来ていました。
かなり無口な方で
10年お店を運営されている店長でさえ、
お話をされたことがありませんでした。
殆どのお客様が常連様でしたので、
朝勤の時は『いってらっしゃい』とか
夜勤の時は『おかえりなさい』とか
『おやすみなさい』とか
声かけをしてました。
あと、元気よく挨拶することを心がけておりました。
すると…ある日の深夜に
このお客様が来店されたんです。
いつもより遅い来店でしたので
『残業だったんですか?お疲れ様です』
と声かけたんです。
まぁ…相変わらず
返事はしませんでしたけど(笑)
お会計終わって荷物を手にした時、
このお客様が
なんと、口を開いたんです





『なんかね、あなたの顔が見たくなってね…元気が出るのよね』って。
この方、喋れるじゃん






お金に代えられないほどの
なんでしょう…この気持ち





それからも彼女は
買い物に来ていましたが
また口を閉ざしていました(笑)
閑話休題
セブン&アイホールディングスの
鈴木会長も
次のように話しておりました。
『マニュアルを超えたサービスの提供を行ってこそ、本当のホスピタリティである』と。
ただ、越えすぎてしまうと
何でも屋になりかねないですよね

お店の方針がブレないように…
ただやっていた声かけが
おもてなしのひとつになっていて…
すごく大きな勉強をさせていただきました。
『おもてなしの心』で
今日からまた
気持ちを入れ替えてがんばるぞ



そして伝えていかなくちゃっっ

Posted by yonesu at 08:48│Comments(3)
│ビジネスブログ
この記事へのコメント
おはようございます
いいお話ですね、店員側からすれば一対何十・何百でもお客側からすればたえず一対一ですもんね
覚えてもらってると思えばひいきにしたくなりますね
ブログ楽しみにしてます、又お邪魔します
いいお話ですね、店員側からすれば一対何十・何百でもお客側からすればたえず一対一ですもんね
覚えてもらってると思えばひいきにしたくなりますね
ブログ楽しみにしてます、又お邪魔します
Posted by MCヤス
at 2009年02月05日 10:53

ある意味、芸能人ですよね
少しでも
こういった部分から
仕事の楽しみ方をわかってくれたらと思います
顔見知りになれると
お互いに嬉しいですよね

少しでも
こういった部分から
仕事の楽しみ方をわかってくれたらと思います

顔見知りになれると
お互いに嬉しいですよね

Posted by よねす at 2009年02月05日 21:37