QRコード
QRCODE

2009年03月04日

♪質問の解答♪

おはようございます!!!

この記事を読む前に、
前回の質問の記事を読まれていない方は、
前ページをお読みになってから
閲覧くださいますよう、お願いいたします。

********************
では…
お待たせいたしました。
解答に入ります。

今回の質問では、
「利き脳」がどっちなのかが分かるようになっております。
右脳派なのか?左脳派なのか?

まず・・・
指を組んだときに
「右親指」が上⇒情報のインプット(理解)は「左脳」が多い
「左親指」が上⇒情報のインプット(理解)は「右脳」が多い

また、
腕を組んだときに
「右腕」が上⇒情報のアウトプット(表現)は「左脳」で行っている
「左腕」が上⇒情報のアウトプット(表現)は「右脳」で行っている
となります。

では、ここからです。
皆さんはどちらのタイプでしょうか?

右脳・右脳タイプ
【感覚とイメージで表現する天才タイプ】
人に的確に伝わらないことが多いが、
そこには天才的なひらめきが隠れているかも。
ひらめきを的確に表現できれば歴史に残るかも・・・

右脳・左脳タイプ(指・腕の順)
【感覚で捉えて論理的に説明する成功者タイプ】
右脳と左脳のバランスが良い形で出ているタイプ。
出世したいなら、このタイプ。

左脳・右脳タイプ
【論理的に捉えて感覚で表現する妖精タイプ】
自分では理解できているのに、表現が曖昧なために仕事で損をしているかも。
左脳的表現を心がけると出世するタイプ。

左脳・左脳タイプ
【論理的思考の学者タイプ】
論理的な理解力と指示で仕事はスムーズに。ちょっと堅苦しいのが難点。
右脳要素をとりいれれば人間関係もスムーズに・・・

どうでしたか??
あたっていましたでしょうか??
そうでなくても、
是非参考にしてみてくださいね(^^)v

i wish a happy happy day to you☆☆☆


同じカテゴリー(心理テスト・クイズ)の記事
さて問題です
さて問題です(2010-01-02 21:03)

宿題の解答
宿題の解答(2009-03-29 13:18)

略語
略語(2009-03-28 12:33)

さて質問です!
さて質問です!(2009-03-03 07:49)


この記事へのコメント
おはようございます。Kamiyaです。
どちらも左脳タイプでした。
確かに仕事柄、論理的思考になりますね~(^^;)
もう少し自然な生き方ができるといいなぁ~笑
Posted by PG_KEN at 2009年03月04日 10:26
どうも妖精タイプのSONAEです(笑)

でもなんとなく当たってるかも~(>_<)
Posted by SONAE at 2009年03月04日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。