QRコード
QRCODE

2009年05月31日

朝ご飯で健康をゲットだぜ

朝ご飯で健康をゲットだぜ



















5月も今日でおしまい
さんきゅ5月
おはようございます。
よねすです。
とうとう、アクセス件数が9000件に到達いたしました。
これも閲覧してくださっています、みなさまのおかげです
日頃から感謝しております
有難うございます



では…
今日は朝ごはんについて

朝食をとらない人の割合が年々増加し、20代男性で3割、女性2割の方が摂ってない現状です。
特に高校卒業する18歳から急激に朝食をとらない割合が高くなっています。


この食生活の変化と比例して、肥満や生活習慣病も増加してます。40〜70歳の2人に1人がメタボ予備軍と言われています。一方で、20〜30代女性の5人に1人は低体重となっており、標準体重でも『太っている』と思い込み、ダイエットで栄養バランスを崩してしまう人が少なくありません。


健康な体を維持するためには、栄養のとれた食事、規則正しい食生活を送ることが基本
特に、朝から元気に活動するためにも、朝ご飯はとても重要な役割を果たしているんですね

キーワード:『ブドウ糖』
体のエネルギーとなるブドウ糖は、体の中に大量にためておくことが出来ないんですそのためにも、午前中の脳エネルギーを得るには、朝ご飯が必要なんです。
特に、こはんは、ゆっくり消化・吸収されるので、長時間安定してブドウ糖を脳に供給できます。食べたご飯が、ブドウ糖に変わるまでに必要な時間は30〜60分かかります。朝ご飯をしっかりとって、仕事、勉強が始まる前に、エネルギーを補給しておきましょう


朝食を食べている児童と食べていない児童との差は、テストの正答率の高さ、そして集中力と持続性の高さなんです


あと、朝食は肥満を防ぐ事にもつながります。朝食を抜くと、昼前にお腹がすき、つい、まとめ食い、ドカ食いをし、肥満につながりやすいサイクルになります。ドカ食いによる肥満を防ぐにも、朝ご飯をとることが望まれます。


生活リズムが食生活に直結し、健康な体をつくるわけですが、年々労働時間が増加している日本。理想と現実と相反しているわけで…


ゆとりのある生活と健康を意識しながら、日々送っていかないといけないですね。
明るい未来のためにも…

そんな未来を思いながら
『いっただっきまーす


みなさんに素敵な1日が訪れますように


同じカテゴリー(お弁当★ごはん)の記事
UDON
UDON(2010-01-10 20:43)

ななくさがゆ
ななくさがゆ(2010-01-07 18:32)

地震に伴い…
地震に伴い…(2009-12-20 17:52)

カチョカバロ
カチョカバロ(2009-09-27 19:00)

おにぎりから…
おにぎりから…(2009-07-25 12:13)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。