QRコード
QRCODE

2009年08月26日

ことばのとらえかた

ことばのとらえかた




















こんばんは。
本日はちょっとした考え方で
自分の心を豊かに出来ることを学びました。






『植物人間』と聞いて、どんなイメージがありますか?




今日、ある方とお話をしているなかで、気づきがありました。




それは…『捉え方』。




私の母の状態を説明するとき、こう説明します。











語り手:『よねすさんのお母さんはどういう状態なんですか?』


私:『寝たきりなんです』


語り手:『おしゃべりは出来るの?』


私:『いや、難しいですね』


語り手:『意思表示やごはんは食べれたりするの?』


私:『いや、出来ないですよ


語り手:『?』


↑上記のように、少し理解できない感じになるんですね。


なので、わかりやすい表現をするとすれば、この言葉なんです。


私:『例えるなら、植物人間と言いますか…



でも私、この言葉、あんまり好きではないんです。母という一個人を否定してるというか…あまりいいイメージなくて。



言葉って恐いです。


しかし、この言葉のイメージをこの方が大きく変えてくれたのです。


語り手:『植物人間って名の通り、植物のように接することが大事で、植物って、喋ったり動いたりって出来ないけど、他者が話しかけたり、音楽を聞かせたり等やってあげると、より長く咲いたりするんだよね。花にも心ってあるんだなって…だから、例え、彼等は身動きとれなかったとしても、心ではちゃんと聞いていると思うよ



捉え方でこんなにも意味が変わるなんて、自分の考え方が情けないというか…でも逆にとても励みになりました



少し大きくなれたかな
教えてくださったことに感謝


同じカテゴリー(いい言葉)の記事
人はどうあるべきか
人はどうあるべきか(2009-11-05 08:33)

夢
(2009-11-03 06:52)

今日のことば♪
今日のことば♪(2009-10-09 07:14)

きょうのことば
きょうのことば(2009-09-10 05:39)

心温かい落とし物
心温かい落とし物(2009-08-29 08:56)


Posted by yonesu at 23:59│Comments(0)いい言葉
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。